いないいないばぁのいぬのおまわりさんのお歌のわんわんとはるちゃんがかわいくて段ボールパトカーを真似して作ってみました^^
(写真はいないいないばぁからお借りしました)
段ボールでパトカー作り
材料
- こどもが入れる大きさの段ボール
- いらないカレンダー(模造紙でもOK)
- 色画用紙
- ビニールひも
作り方
作り方はざっくりこんな感じです。
- おむつの箱で形作り
- カレンダー(模造紙)と色画用紙を貼り付ける
- 細かいパーツの作成と貼り付け
- 肩掛けひもを取り付けて完成!
おむつの箱で形作り
車の形で凹凸を作るのは、私の技術的にも難しいかなと思い、おむつの入っていた段ボールを活用して、より簡単に作れる方法でチャレンジしました^^
コロナで品薄だったおむつ、Amazonで購入したら楽でドラッグストアで買わなくなりました^^;
![【パンツ Lサイズ】メリーズさらさらエアスルー (9~14kg)112枚 (56枚×2) [ケース品] 【Amazon.co.jp限定】 【パンツ Lサイズ】メリーズさらさらエアスルー (9~14kg)112枚 (56枚×2) [ケース品] 【Amazon.co.jp限定】](https://m.media-amazon.com/images/I/51AxFDKRWhL._SL160_.jpg)
【パンツ Lサイズ】メリーズさらさらエアスルー (9~14kg)112枚 (56枚×2) [ケース品] 【Amazon.co.jp限定】
- 発売日: 2018/10/03
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
まずは、蓋と底の部分を内側に折り込み、ガムテープで貼り付けます。ぎゅぎゅぎゅ。
カレンダー(模造紙)と色画用紙を貼り付ける
パトカーの白色は大きめのカレンダーが余っていたので、段ボールに木工用ボンドで貼り付けました。
模造紙などでもいいと思います。大きめのカレンダーの大きさがちょうどよくて4枚ペタペタ貼り付けました。
色画用紙がなかったので、セリアで購入しました。黒は大きめのものをその他はセットになっているものを買いました^^
細かいパーツの作成と貼り付け
いないいないばぁの写真を見ながら切り貼り切り貼り。定規やコンパスは使わず、四角い部分は半分に折ったりしてはさみでちょきん、丸い部分はこどものおもちゃやコップなどを当てて丸を下書きし、2つ折りや4つ折りにしてまとめて切りました。
切った画用紙とアンパンマンを張り付けて、アンパンマンパトカーのできあがりです^^
アンパンマンはこどものカレーのパッケージから切り抜いたものを貼り付けました。シール入りでこどもの喜ぶレトルトです^^
肩掛けひもを取り付ける
きりで穴を開けてビニールひもを取り付けました。肩掛けひもです。リボンなどがあればそれでもいいかもしれません。
実際に乗ってみた様子
こども2歳1ヶ月が段ボールパトカーに乗ってみた写真です。
ひもの位置がこどもの肩幅に比べて広かったので、両手をあげていないと落ちてきちゃいました。
両肩にかけるひもに、追加でひもをかけ幅を調整しています。
おわりに
おむつの箱を活用しおうちで簡単工作、段ボールパトカーを作りました。ママ1人で30分くらいでできました^^
もっと凝れば箱に小さな箱を付けて…車の形状に寄せることもできそうでしたが、初めての段ボール工作だったので、そのままの形にデコレーションをしました。
材料もおむつの箱や100均の画用紙などで揃うのでおうちで過ごす休日におすすめです。
こどもがもう少し大きくなったら一緒に段ボールハウスも作りたいなぁなんて思いました♡
\ プレママ必見!出産準備お試しBoxが無料でもらえるよ /
Amazonベビーレジストリを公式サイトでチェックする