私の会社では、毎年4月から10月の間で健康診断を受けるよう強力な推進がされます。社員の家族も含め、全員が毎年必須です。
新入社員で入った22歳から女性のかかりやすいがんの子宮頸がんと乳がん検診も必須です。
私自身も25歳の時に子宮頸がん検査の精密検査で陽性、、しばらくの期間の経過観察を経て、特にオペなどもせず、10年後の今も元気ではありますが、まずは、自分の若さに過信せずに健康診断(と女性は婦人科検査)を受けることをおすすめします!
健康診断2020
いつもの健診クリニックで受けてきました。男女別のフロアになっているため、検査着でも周りが気にならず、女性誌がたくさん置いてあってお気に入りのクリニックです^^
健診クリニックは、待合など可能な限り密にならないように工夫されていましたが、検査室をオープンにするわけにもいかないので大変だなぁと感じました。スタッフのみなさんもそこをとても気にされている様子でした。
一般健診コース
- 検便&検尿の提出
- 身長・体重検査
- 視力検査
- 聴力検査
- 問診
- レントゲン検査
- 腹部エコー検査
検便と腹部エコー検査は初めてでした。年齢でしょうか?
検便があることを知ったのが2日前!2日分の便の提出!…出るかな出るかな~♪とこどものこどもちゃれんじのトイレちゃんに助けられなんとか提出できました笑
腹部エコー検査では、胸より下&婦人科検査より上の臓器(胃、腎臓、肝臓)の中身を見るそう。
担当してくれたスタッフさんが言うには「男性10人検査すると数人は脂肪肝が見つかる」らしいです。
問診では、最近のテレワークの影響で悪化したストレートネックについて相談しました。
すぐに治るものではなく、うまく付き合っていく疾患なので、
- 1時間に1回は休憩する
- 2時間に1回はトイレに行くでもいいので歩く
- 仕事以外でも血流をよくする運動をする
を義務化してください、と言われました。
婦人科検査
- 子宮頚部細胞診検査
- 乳房エコー検査
子宮頚がんの検査、少し痛いですよね^^;細胞診検査のあと、子宮と卵巣を超音波で診てもらいました。
不妊治療中なので、卵巣に負荷がかかりすぎてないかも確認してもらいました^^
乳がん検査は、マンモグラフィと悩みますが、毎年エコー検査を選んでいます。乳腺が発達していると見えにくかったり、妊娠中はできないマンモグラフィは40歳以降に選択しようかな?
新型コロナウイルス感染症抗体検査
受付ですすめられて受けることにしました!費用は7,000円でした。
抗体があったらどうするということでもないですが、無症状で感染していたとしても数ヶ月でも抗体が消えちゃうという話のあるようなので、初期に感染していても今ならわかるのかな?と思い、受けてみることにしました^^
まとめ
今年もいつもと同じクリニックで健診を受けてきました。
男女別のフロアと待ち時間が少なくなるように工夫されていて1時間半ほどで終了しました^^
検査などはカーテンを開けたりふきぬけにするのも難しく密にはなってしまうもののスタッフさんの気遣いをとても感じました。
コロナ自粛で今年は…という方もいると思いますが、1年に1度受けることで自分のからだのことを知り、安心できると思います。
今年も健診(と女性は婦人科検査)を受けましょう/
はてなブックマークのコメントへの返信
コメントありがとうございます♡
Sai.(id:sai_kurashi)さん
このような状況だと悩みますよね…
医療機関も空いている時間帯など、問い合わせると教えてくれると思いますので、確認してから行かれると安心かもです^^
ナスカ(id:karadamajikitsui)さん
PCR検査は希望しても受けられないんですね?!抗体検査で陽性でも…
抗体は感染・発症後2週間後から陽性が確認できるようだったので、その頃にはもう他者には感染しないということなんでしょうか。
抗体の持続期間については中国の報告で「数ヶ月ほど」というものもあるようです。感染症は麻疹などのように1度かかるとその後は抗体ができてかからないものと、何度もかかるものがありますもんね。。