月1くらいやってる夫との会話です。



…それならと夜に家事を残しておくのですが、中途半端のまま赴任先に帰ることもしばしばで、朝から食器洗いしないと朝食の準備ができないキッチンになっているのが嫌で結局、自分でやっていました^^;
とにもかくにも家にママがいるとこどもがベッタリでパパとお風呂などのときはまず泣くのをなだめてとなるので寂しいということで私のいない時間を増やすことになりました。
(なんでやねん!関西人でもないのにそう思いました笑)
休日のタイムスケジュール
夫は平日は単身赴任、金曜の夜に帰宅し日曜の夜に赴任先に向かいます。
今まではほぼママのワンオペでした
土曜日や月曜日が祝日だったり、夫が在宅勤務予定にしているときの日曜日はこんな感じです。
- 7:00:娘&ママ起床、トイレ、朝食
- 8:00:おうち遊び
- 9:00:パパ起床&朝食、娘おやつ
- 10:00:おでかけor外遊び
- 11:00:昼食
- 12:00:おうち遊び
- 13:00:娘&ママ昼寝、パパ勉強など
- 16:00:娘&ママ起床、おやつ
- 17:00:お散歩など
- 18:00:夕食
- 19:30:娘&パパ→ママお風呂
- 21:00:パパ、娘の寝かしつけ
- -じぶん時間-
- 24:00:パパ&ママ就寝
平日の仕事日よりも休日の家事&育児日の方が正直しんどい!ゆったりできるのは土曜のお風呂の後くらいで、月曜日の朝にはもうげっそりでした。「これから1週間始まるの?」と疲れ切っておりました^^;
夫も赴任先から3時間かけて車を運転して帰ってくるので休日は休みたいのかな?と思い、お風呂の時間まではほぼ自由な感じで昼寝したり勉強しているのを放置していたのですが、月1くらいで起こる夫の癇癪にしびれを切らせ、大喧嘩しました。



…えーーー、外出??ついでに言うと私が寝室に入るとこどもが寝ぼけながら寄ってくるのですが、それも寂しいということで、夫のいる日は別部屋で私が寝て、土日のどちらか昼食をはさんで出かけることにしました。
ママ、寝るとき別室、土日どちらかお出かけ
- 夫が翌日もいる金・土曜などにママが別室で寝る
- 土日のどちらかの10時から16時までママはお出かけする
ぶっちゃけ、それはどうなの?とも思いましたが、「パパとのお風呂イヤー!」という感じでなく娘とそれにすねるパパを見ているとこのままでは唯一のじぶん時間すら奪われるという危機感に襲われ、まずは試してみることにしました。
もはや定例の単身赴任夫の「こどもが母親になつきすぎて父親の出番がない」という訴えに応え別部屋で1人で就寝😴
— yokocha (@yokocha01) 2020年7月4日
同期👨からは赴任先から帰ると娘が飛び付いて来る、という話を聞いて、単純に夫の問題ではないかと思う笑
人のせいにするよりもまずは自分を変えよう🙌
…というか、そんなことせずとも「パパ大好き♡」なこどもたちの為に毎週帰省しているという会社の同期の話を聞いたばかりだったので、どうなのよとも思っていましたが、別室での就寝は思いがけずかなり快適なものでした笑
夫のすねに対応し、娘がヨーグルトを食べてる隙にそーっと家を出て、マッサージ、ランチ、カフェで仕事(笑)してきた。
— yokocha (@yokocha01) 2020年7月5日
毎日寝るときには呼吸が浅くなるフルマラソンのような生活から一休みできた気分でした😆
来週も土日どちらかこっそり家を抜け出そう🙌
3週間ほど試してみました。早めに昼食を食べてマッサージに行き、残りの時間は、1週目はたまりにたまった内勤(日報や清算、勤怠管理などの雑務^^;)を片付け、2~3週目は読書したりブログを書いたりしました。
今まで、平日も休日もいっぱいいっぱいだったのか、一度たまってしまった仕事をきれいにしたところ、その後は平日の勤務中に余裕をもって片づけられるようになりました。
休日にこどもと過ごせないのも寂しいかなとも思いましたが、へろへろの2日間よりもじぶん時間でリフレッシュした1日?1日半?の方が、遊ぶ時間も楽しく過ごせることがわかりました^^
マッサージについてはサブブログにもまとめましたが、ストレス解消にはとても良いと思います!
妊活視点ですが、仕事と家事・育児のストレス解消にもいいと思います。紹介している書籍もおすすめです♡
夫婦で時間を決めてじぶん時間を作る
- 午前中の2時間、昼食後3時間など日中にじぶん時間を作る
- 夫婦ともに時間を作れるようにお互いに配慮する
私的には快適だったタイムスケジュールも夫にとっては大変だったようです。
娘といたいから外出してくれと言われて3週目、「無理して外出しなくていいよ」だって。
— yokocha (@yokocha01) 2020年7月18日
フルマラソン的な育児に気づいた様子👨👶
こどもと2人の寝室で寝たら、足が降ってきたり、頭突きされたりして2時間ほどしか眠れないというので、ママ別室はやめました。
寝かしつけもなかなか寝なくて夜に勉強できないとか言ってましたが、そこのじぶん時間は私も確保したかったのと、休日の1日くらいやってよーーーという想いから、継続してやってもらうことにしました。
おでかけは、月1回の頻度で私が病院に通うときなどに機会をもらおうかなと思っています笑
これを反映した休日のスケジュールはこんな感じです。
パターン1:午前中にじぶん時間をもらう
- 7:00:娘&ママ起床、トイレ、朝食
- 8:00:おうち遊び
- 9:00:パパ起床&朝食、娘おやつ
- -じぶん時間-
- 11:00:昼食
- 以後は今までと同じ
- 7:00:娘&ママ起床、トイレ、朝食
- 8:00:おうち遊び
- 9:00:パパ起床&朝食、娘おやつ→パパ勉強など
- 10:00:おでかけor外遊び
- 11:00:昼食
- -じぶん時間-
- 16:00:娘起床、おやつ
- 以後は今までと同じ
休日の過ごし方を見直した後の変化
夫が家事に積極的になってきた!
娘と過ごしたいという要望で始まった休日のタイムスケジュールの変更なので、最初の週などは昼の料理したあとの片付けはせず、テーブルにそのまま、洗濯物は乾燥機にかけた後、和室に散乱という状態でしたが、3週目くらいからは娘を抱っこしたまま夕食後に洗い物をしたり、洗濯物を畳んでいる姿を見るようになりました。
夫が赴任先に向かった後に残り物を片付けていましたが、先日の4連休は、昼食に食べた分の食器などは夕食前にさっと洗って食洗器へ、洗濯物も畳んだ後にそれぞれの場所へしまうところまでしていました。感動…!
中途半端に終わることが多くて、自分でやった方が早いと思っていましたが、まずは、やってもらって自分でやり残しに気づいてもらうのはありなのかもしれません。
あと、8月からは金曜を在宅勤務予定にしてくれました。今まで、ふーーんとほぼ聞いてくれてなかった私の仕事の悩み?についても聞いてくれるようになり、自分にできることはないかと考えてくれるようになったのは、とても嬉しかったです。
娘がパパで泣き続けることが少なくなった!
私、とても楽!になりました^^
最近、ストレートネックからの右腕の感覚がなくなったり、不妊治療の採卵のあとに貧血で倒れるということがあっても、じぶんの体に気づかいできないまま目まぐるしく過ぎて行っているような日々でした。
仕事もなんとかやっているどころか、上記にも書いたように雑務をため込んだりとその日その日の予定をこなしているだけな感じでした。しんどいよーーって涙出てくる日も。
まずは、マッサージに行けて体の疲れが取れたこと、セラピストさんが子持ちの方でお話を聞いていると気持ちも楽になりました。最近、働くママと話せてなかったので、もしかしたら同じ境遇の方とのコミュニケーションを欲していたのかもと、はっとしました。
また、休日のじぶん時間に平日ためてしまった仕事を処理したり(本来は平日中にできるのが望ましいのですが…)、ブログを書き溜めたりできたことで平日に時間も気持ちも余裕が生まれました^^
そして、朝や昼にじぶん時間をもらうことで、今まで、この時間しかない!と思っていろいろ詰め込んでいた夜のじぶん時間をのんびり過ごすことができました。Twitterにもその雰囲気が反映されています。
そろそろ寝ようかな😴
— yokocha (@yokocha01) 2020年7月23日
4連休、贅沢に夜更かししたい🙌
金曜日の夜にダウンタウンなうをのんびりみられる幸せ❤️(いつもは寝落ち😴)
— yokocha (@yokocha01) 2020年7月24日
お風呂上がりにハーゲンダッツなんて何年ぶりだろう😌
— yokocha (@yokocha01) 2020年7月25日
この休日、おうち時間満喫💕 pic.twitter.com/TPtdg1LYCS
まとめ
大喧嘩の末、まずは、私がいない時間を作るという休日ルーティンを3週間ほど試してみました。私は快適でしたが、夫への負荷(今までとのGAP)が大きいとのことで、少し修正し、それぞれでじぶん時間を設けることになりました。
こうするしかないのかな?夫に気を使うし大変なだけ…と「帰ってこなくていいんだよ?」と言いたいのを抑え(られていなかったかも笑)、平日も休日もほぼワンオペの日々が、変わりつつあるのを実感しています^^
最初は、「私だって平日は働いているんだから休日は娘と過ごしたい」と夫からの提案を心からは受け入れられていませんでしたが、まずは、試してみる、やってみてダメなら元に戻せばいい精神で取り組んで微調整できてよかったと思っています。
継続できますように。
はてなブックマークのコメントへの返信
コメントありがとうございます♡
まゆみん(id:mmayuminn)さん
大喧嘩した甲斐ありました!笑
こどもも私もお互いに離れられないと思ってましたが、少しじぶん時間を持つだけでこんなに変わるものか?!と実感できました^^