こどもを出産した病院で使用していたパンパースの肌へのいちばんを現在まで継続しています。
他のおむつやパンパースのさらさらケアも試してみましたが、ママは(笑)肌へのいちばんが好きです♡
新型コロナウイルス感染対策で外出自粛して以降、Amazon定期便に入れています。
パンパースオリジナル|お風呂でひらがな・カタカナポスター
すくすくギフトポイント
「購入した商品のポイントと引き換えにギフトを頂く」日本人の文化ですよね笑
パンパースを購入すると袋の開け口の裏側にQRコードとNo.の記載があるシールがついています。
それをアプリで読み込むとおむつの価格や種類に応じたポイントが貯まります。
通常は1パック150~200ポイントくらいでしょうか?夏季限定!のさらさら風通しパンツはポイント2倍のようです。
試してみようかな、どうしようかな。
貯まったポイントは、ギフトカタログから選ぶプレゼントと交換できます。
おむつグッズ、お食事セット、おもちゃ、ワークブック、ギフト券…と色々あって悩みますが、今回は4000Pでもらえる「お風呂でひらがな・カタカナポスター」を選びました!
申し込んでから2~4週間で届きます。Amazonに慣れていると忘れた頃に届く感じです。
ポスターの概要
- パンパースオリジナル
- ベネッセ監修
- B3サイズ
- ひらがな・カタカナの2枚セット
- 対象年齢:3歳以上
対象年齢は届いてから知りました。2歳の娘には少し早いかな?「あ・い・う・え・お」とはまだ言えません^^;
2歳こどもの遊び方
ポスターはお風呂のお湯につけると壁に貼り付きます。
ひらがなを一方の壁にぺたり、カタカナはもう一方の壁の手すりの上からぺたり。
それぞれの文字の下にその文字を頭文字にしたイラストが書いてあります。ひらがなポスターは一覧の下の絵にも同じイラストが含まれています。
「ありさんは?」「ペンギンは?」などと質問すると指差しとものによっては動作や鳴き声の真似をしてくれます。
意外にも知っているイラストが多くて驚きます。
食いしん坊の娘は、「ケーキ!」と言って食べたことのないケーキとホットケーキを手で取るふりをしてもぐもぐします。
ひらがな・カタカナの勉強までには届きませんが、なんだかかわいくて親もほっこりしちゃいます^^
手作りのすうじ表
夫がすうじ表も作りたい!とネットで見つけたものを印刷してラミネート加工したものです。
数字の方が数も少ないのでいけるかなぁとまずは「1・2・3…」と一緒に読んでみました。
その後は自ら「1・2・3…」と指差しながら読めるように、「(6を指差して)これは?」と聞くと「ろく!」と1~10までは間違えつつも言える感じでした。


夫はお風呂にスマホを持ち込んで動画を取って両家の親に送ってました笑
まとめ
生まれてから3歳くらいまで?使うおむつで貯めたポイントでベネッセ監修のしまじろう絵入り「お風呂でひらがな・カタカナポスター」を頂きました。
娘もお気に入りで毎日、これやってー!という雰囲気でママパパに「ありさんどれだ?」「ひこうきは?」「メロンは?」と質問をねだってきます。
意外にも知っているものが多く成長を感じます^^
パパもノリノリでもう少し対象年齢の低そうなすうじ表を手作りしてくれました。「1・2・3…」と言える娘に夫も私の父も「天才かも?」と言ってます笑
アプリをダウンロードしたり、毎回QRコード読み込むの面倒だったけど、こどもも大人も笑顔になってよかったです。
次は何を頂こうかなぁ^^
▽おむつの箱で段ボールパトカー作りました♡