いよいよ大晦日。
毎年笑ってはいけないを観ながら年越しをしています。
Googleカレンダーを見返しながら月ごとに振り返りたいと思います。
2020年振り返り
1月
1月は大忙しの月でした。
仕事は初日からアポイントにプレゼン、夜に仕事が入ることも多く、延長保育やシッターさんに頼ることもありました。
実は、昨年末に第2子妊娠が判明していたのですが、1月に入り子宮外妊娠とわかり、流産していました。
年末年始の帰省を控えて安静にしていたのでショックも大きく、急に病院へなんてことになったら、夫は単身赴任中、両親は遠方で娘はどうしたらとすごく不安でした。
2月
2月も仕事で忙しくしていたようです。
急な仕事が多く、週1の頻度でシッターさん&ファミリーサポートさんに頼っていました。
…記憶があまりありません笑
このころより新型コロナウイルス感染症(Covit-19)の影響で外出自粛となってきてましたね。
3月
私は外回りの営業職ですが、会社としても外出自粛を強く言われ、内勤&会議の日々でした。
1~3月は通常業務と並行して入社3年目社員向けにキャリアに関するプレゼンをさせていただいたり、社内インターンに参加し初めて英語でのプレゼンを経験しました。
オンラインでよかった。台本作って読み込みました笑
1歳10ヶ月の娘は、保育園のトイレでおしっこ&うんちで成功したそうでとっても驚きました!
自宅でも補助便座を買って定期的にトイレに誘っています。
2歳の今でもおむつ外れはできそうもありませんが笑
4月
4月はDXもどきというか、とにかく外回りができない!状況でしたので、どうにかお客さんとつながるために会社一丸となってデジタル化に取り組みました。
私は第1子から不妊治療で体外受精をしているのですが、この頃は治療の延期も推奨されるなど、仕事も家族計画も先の見えない不安でいっぱいでした。
この頃にブログをstartしています!
試行錯誤してまだ整っていませんが100名を超える読者様にフォローしていただけてとても嬉しく思っています♡
5月
私は地方住まいなので緊急事態宣言後もそこまで大きな影響を受けていませんでした。
5月に入り、自治体から「家庭保育のお願い」が届いたときは、衝撃的でした。
保育園に頼れない中、仕事をするという過酷な1ヶ月間でした。
娘はかわいいのですが、育児と同時に仕事をすることは不可能に近く、子持ち女性のいない職場では大変さをわかってもらえず、とにかくしんどいと感じてしまいました。
この頃、ブログを通じて同じ境遇の方々の発信や日々の工夫に救われていました。
仲間がいるって大切ですね。
へとへとな中でしたが、月末には娘も2歳となり成長を感じ、ほっこりしました♡
6月
2歳の娘は、うがいができるようになりました。
こどもチャレンジのおかげではみがきも習慣化できていたのでまた1つ成長でした。
きちんとはみがきできるかは別として。
保育園も登園できるようになり、本当によかったです。
仕事は相変わらずのテレアポやメールがメインでしたが、徐々にオンラインでの営業が受け入れられるようになってきました。
7月
7月で夫が単身赴任となり1年が経ちました。
健康診断を受けたのですが、、、ストレートネック、貧血、栄養不足、、とどっと疲れが出てしまいました。
不妊治療でも採卵後に貧血で倒れるなど、このままではいけない!と食事を見直すことにしました。
まずは、すぐにできる食事の改善に取り組みました!
KOREDAKEは、mashley(id:mashley_slt)さんが記事で紹介されていたのを見て、購入しました。
ダイエット用ですが、栄養失調だった私は朝食にプラスして飲んでいました。
kit Oisixはお試しセットを試したことがあったのですが、購入しないままでした。
献立を考える&家事時間を短縮し、しっかりご飯を食べる!を目標に取り入れました。
次に、心身ともにリラックスできるようマッサージにも定期的に通うことにしました。
妊活もときにストレスになるので、凝りとともにほぐしてもらっています♪
8月
8月は帰省などできなかったものの、保育園の夏祭りや自宅でプール、夏季休暇も1週間取りリフレッシュの1ヶ月となりました。
9月
お盆開け頃から、ニューノーマルというかやっぱり対面の方がいいよね!的な地方ならではの考えのお客さんが多く、戸惑いました。
オンラインでOKの場合はオンラインで、対面がいいと言わればお客さんのところに伺い、これはこれで忙しかったです。
月末にはこどもの運動会があり、親を見ても泣かずに競技に参加する姿に感動してしまいました。
10月
10月はインプット月間でした。
仕事と家事&育児でいっぱいいっぱいでしばらくできていなかった読書を再開しました。
AudibleとKindle×Alexaの聴く読書で主に運転中に読んでいます。
11月
娘がスイミングに通い始めました。
おしゃべりも徐々に言葉が増え、でもまだうまく発音できなくてかわいらしいです♡
仕事では、上司に夜の仕事を減らしていただけるように相談しました。
オンラインになり、自宅でも仕事が可能になってから夜の仕事が増え、しんどいなと思っていたので正直に話してみました。
12月
ブログテーマをCappuccinoに変更しました!
カスタマイズでもお世話になっていたフジグチ(id:utoutosara)さんが作成したテーマです。
2021年3月くらいまでにかけて整えていきたいなと思っています。
✓テーマについては詳しくご夫婦で記事にされています。
不妊治療のみを記録していたサブブログは記事内容などを整えました。
整え終わりました泣
このブログのグローバルメニューからもサブブログのサイトマップにアクセスできるようにしました。
娘はみかんが大好きで実家から箱で送られてくるみかんを毎日食べて過ごしています。
少し顔が丸くなった?お腹が大きくなった?と早くも冬太り気味です笑
新年に向けて
年末も実家&義実家に帰省できませんでしたが、大雪の中、家族3人ゆったり過ごしています。
大掃除もほぼしていません。
来年は新しいことを始めるというよりも今の生活をより効率化できるように整えていきたいと思っています。
まずは、1月は朝活コミュニティに参加することに決めたので、今年はほぼなかった平日の自分時間を作れるようにしていきたいと考えています。
今年はみなさんからのスターやブックマーク、コメントに支えられて、ブログ運営を続けることができました。
来年はもっとたくさんの人と関われるように多くの記事を書いていきたいと考えております。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!